足揉み肩こり編 足揉み|沖縄市|足の疲れ|むくみ|肩こり
肩に誰か乗ってるの~~
首が回らない・・・
腕が上がらないーーーー
頭が痛い・・・
なんてことよくありませんか?
ずーーと同じ姿勢でいたりすると 肩・首筋 あたりが あいたたたーーー
て、なりますよね。
これは、 僧帽筋が硬く なってしまったから おこることですね。
僧帽筋 (そうぼうきん)
ここの筋肉です。
肩の一番層表側にあります。
腕を支えたり、頭・首を支えたり、肩を支えたり・・・ととても重要な筋肉です。
ここが 硬くなると コリ として痛みなどとして 身体にサインを出します。
無視していると ここの中を通る 血流が悪くなり 頭への血のめぐりが 悪くなり 今度は 頭痛・・・
として
「僧帽筋が凝ってます」
と 脳がサインを出します。
そんな時は 肩もみ ももちろん グー
ですが、 足もみでも 解決できます\(^o^)/
足揉みの 反射区でいうと 11番 です。
ここは 僧帽筋 の反射区 です。 ここを・・・・
こんな風に 指の付け根(指の付け根は、体の首の付け根にあたります)を ぐいぐい 押してみてください。
指全部 1本1本を。。。
次に・・・
指の付け根 から 2㎝くらい 縦に押しながら下げてください。
ここを 柔らかくなるまで 揉んでください。 (必ず クリーム等はつけてくださいね。)
ついでに、指も1本ずつ よく揉んでください。 親指は・・・頭 人差し指・中指は・・・目 薬指・小指は・・・耳
の反射区です。
僧帽筋が 柔らかくなると 辛い 肩こり・首筋のこり・頭痛 が楽になりますよ。
明日から 沖縄は お盆ですね。 お盆疲れで肩が凝ったーーー! なんてなったらまず 足揉みを試してくださいね~
読んでいただき ありがとうございました・・・(^_^)/~
8月26日(水)~28(金)お盆のため お休みします。
今週のご予約状況
8/24(月) 午前 ✕ 午後A ✕ 午後B ✕
8/25(火) 午前 ✕ 午後A ✕ 午後B ✕
8/26(水) 午前 ✕ 午後A ✕ 午後B ✕
8/27(木) 午前 ✕ 午後A ✕ 午後B ✕
8/28(金) お休み
8/29(土) 午前 〇 午後A 〇 午後B 〇
※ 午前⇒10:00~12:00
午後A⇒12:00~15:00
午後B⇒15:00~18:00
※ ご予約状況は変わる場合があります。
ご予約はお早めにご連絡ください。
関連記事