こんにちは~ 蒸していますね
外で作業している方・・・ご苦労様です(._.) 水分補給しながら頑張ってくださいね
今日も揉み方の説明です
昨日は 揉む基本ゾ-ン の説明をしましたね
( 基本ゾ-ンて何?て思う方はこちらを見てください・・・
ここで-す )
続きです。
指を揉みましょう
写真の足が右足なので右、、、と言いますが左足でも同じです
大脳右半分、脳幹・小脳、脳下垂体、右三叉神経、鼻、頸椎・首、右目、右耳
と、これだけ体に大事なところがたくさんあります。 心臓から一番遠い所で一番先に冷たくなるところなのです
(揉んで血流を良くしなくては・・・)
足先から反射神経は上がってきますが、首から上の反射区は延髄で神経は交差します
なので、例えば 右耳に違和感を感じる、、、としたら 左足の中指、小指を揉んで下さい。
写真は棒を使ってますが ご自分の指でつまんで グイグイと揉んでも大丈夫ですよ
グイグイと出来なければ ぎゅ-----とつまんで ゆっくりと放してみてください。 じわ~と感じればOK
もし頑張れたら 足と手で 握手をする感じで 足の指の間にグイッと手の指を差し込んでみてください
そして ぎゅ-----と圧をかけたら す-と指を抜いてください。 慣れたら2,3回やってみてくださいね!
この指先だけ揉んでいる方が 偏頭痛しなくなった と言ってました
(*'▽') やったね!
お風呂で揉む感じで指先を洗うのでも 指は綺麗になるし、足揉み・指揉みもできるし 一石二鳥ですよ
こんばんお風呂でお試しを・・・
では 今日はここまで・・・ いつもありがとうございます。(*'▽')