2022年08月15日
踵が固いと腰痛になるよ!
こんにちは~
西日がキツイ時間になってきましたね~
お盆は無事に終わりましたか~ 主婦の皆さんお疲れ様でした・・・(男性方も忙しかったよね・・墓掃除とか・・・)
ずっと立ちっぱなしだったから 足が痛い・・・特に踵が痛いーーー!という方多いですよね
踵は腰・おしりです
腰・おしりは足の反射区で言うと踵に当たります

そこを、あぐらをかいてすわり 踵廻りをよく揉んでください。アキレス腱のあたりまで揉めばもっと良いですね
踵は体の重みがどーーーーんときます。
立ち仕事が多い方は腰が痛い!とよく言われますよね、あれは踵が硬くなり潰れているから
あるくたびの起こる振動を踵が吸収出来てないのです
踵はクッションなのです!
以前 坐骨神経痛があり立ち仕事がしにくい・・・という方が来店されしばらく
来店されるたび踵を中心に足揉みをしました。 ご自分でも足揉み頑張りました
そのおかげで今はだいぶ楽になり仕事もされているそうです

足揉みは辛くなった体を助けてくれます
でも、辛くならないように毎日足を揉んで元気でいましょうね
今日は踵が固いと腰痛になりやすい・・・というお話でした。
お立ち寄りありがとうございました。。。
西日がキツイ時間になってきましたね~
お盆は無事に終わりましたか~ 主婦の皆さんお疲れ様でした・・・(男性方も忙しかったよね・・墓掃除とか・・・)
ずっと立ちっぱなしだったから 足が痛い・・・特に踵が痛いーーー!という方多いですよね
踵は腰・おしりです
腰・おしりは足の反射区で言うと踵に当たります

そこを、あぐらをかいてすわり 踵廻りをよく揉んでください。アキレス腱のあたりまで揉めばもっと良いですね
踵は体の重みがどーーーーんときます。
立ち仕事が多い方は腰が痛い!とよく言われますよね、あれは踵が硬くなり潰れているから
あるくたびの起こる振動を踵が吸収出来てないのです
踵はクッションなのです!
以前 坐骨神経痛があり立ち仕事がしにくい・・・という方が来店されしばらく
来店されるたび踵を中心に足揉みをしました。 ご自分でも足揉み頑張りました
そのおかげで今はだいぶ楽になり仕事もされているそうです
足揉みは辛くなった体を助けてくれます
でも、辛くならないように毎日足を揉んで元気でいましょうね
今日は踵が固いと腰痛になりやすい・・・というお話でした。
お立ち寄りありがとうございました。。。
Posted by 足揉みバンブー935 at 17:41│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。