2023年01月31日

お白湯とお湯の違い?

こんにちは~(=^・^=)

今日は少し暖かいですね~😃


今日は お白湯(おさゆ)について書きます・・・

お白湯とお湯の違い?




BamBooバンブーでは 足揉みの施術が終わると ゆっくりとお白湯を飲んで頂きます。


この お白湯とはなんでしょう・・・


お白湯は体を温め、毛細血管まで広げ血流の流れをよくする働きがあります。

血流の流れがよくなると体内の老廃物が排出されやすくなります。  

(施術後は血液の流れが良くなっているのでお白湯を飲むとさらに、老廃物が排出しやすくなります。)


諸説ありますが、 お白湯の発祥の地は、古代インドと言われています。

ずーとずーと昔からあったのですね💕    昔は王様しか飲めなかった‼ とも言われてます。



では・・・お白湯とお湯の違いはなんでしょう?

お白湯は、一度沸かしたものをいただく。

お湯は、40℃以上にあたためたもの。沸騰しなくてもいい。  


昔は沸かすための 火🔥をおこすのも手間がかかったそうです。 だから王様しか飲めなかったのかな・・・🤔

今の日本のお水は綺麗ですが、まだまだ直接水道から飲んだら 不純物とかありとても危険な所もあるそうです。

お湯を飲みたいなら コップにいれ レンジでチン!すればいいと思いますが、 

お湯とお白湯では 水のまろやかさが違うそうですよ。  しかも強火でガーーーーと早く沸かすのより

ゆっくりととろ火で沸かす方がまろやかになるそうです。  水の結晶も違うそうですよ。


一気に沸かしたお湯は 飲むと あじっーーーー😣てなり、お腹に入っても体は温まりますが、体が冷めるのも早いそうです。

ゆっくりと沸かしたお白湯は、飲みやすくからだの温まっている時間は長いそうです。

そんな素晴らしい飲み物☕是非一度味わってみてはいかがでしょうか💖


とまーー、お白湯について書きました。   明日からは2月❕  まだまだ寒い日があると思います。

体調管理に気をつけて頑張りましょうね😃✌


今日も読んで頂き有難うございました。


BamBooバンブーでお会いできるのを楽しみにしております。(@^^)/~~~










Posted by 足揉みバンブー935 at 16:54│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。