2020年07月27日
親指の大事さです!
こんにちは~(=^・^=)
いきなりですが 親指をよくみたことがありますか?
足の反射区で言うと 親指は 頭に当たります

親指がとても硬い人は 睡眠不足をしていたり いろいろ考え事が多かったりとか 頭が休んでない証拠です
指先がから爪の際 親指の腹 指の付け根 をよーーく よーーく 柔らかくなるまで揉んでくださいね
もう一つ気になるのが・・・
親指の内側が 膨らんでいる人 人差し指にくっついている人は 要注意ですよ!

膨らんでいるそこの部分は 大脳、小脳、脳幹、三叉神経などの重要な部分なので 膨らんでいたら 将来 ボケますよーーーー!
巻き爪の人も要注意です!
なぜ この様なことがおこるのか?・・・
ひとつには 足の力の入れ方による・・・などと聞きます(巻き爪の場合は 爪の切り方にも問題があるようです)
しっかりと指先まで力を入れてるとしっかり立てる・・・脚部にしっかりと力が入る・・・とうことになりますね
とにかく、 親指は頭 頭は身体の司令塔です ここが狂ってくると大変ですよね
そうならないために よーーーく揉みましょうね



こんな感じで揉んでみてくださいね
棒がなくても 親指を遠慮せず グイグイとね
今日は 親指が気になったので書きました
読んで頂きありがとうございました
ではまた・・・
いきなりですが 親指をよくみたことがありますか?
足の反射区で言うと 親指は 頭に当たります

親指がとても硬い人は 睡眠不足をしていたり いろいろ考え事が多かったりとか 頭が休んでない証拠です
指先がから爪の際 親指の腹 指の付け根 をよーーく よーーく 柔らかくなるまで揉んでくださいね
もう一つ気になるのが・・・
親指の内側が 膨らんでいる人 人差し指にくっついている人は 要注意ですよ!

膨らんでいるそこの部分は 大脳、小脳、脳幹、三叉神経などの重要な部分なので 膨らんでいたら 将来 ボケますよーーーー!
巻き爪の人も要注意です!
なぜ この様なことがおこるのか?・・・
ひとつには 足の力の入れ方による・・・などと聞きます(巻き爪の場合は 爪の切り方にも問題があるようです)
しっかりと指先まで力を入れてるとしっかり立てる・・・脚部にしっかりと力が入る・・・とうことになりますね
とにかく、 親指は頭 頭は身体の司令塔です ここが狂ってくると大変ですよね
そうならないために よーーーく揉みましょうね



こんな感じで揉んでみてくださいね
棒がなくても 親指を遠慮せず グイグイとね
今日は 親指が気になったので書きました
読んで頂きありがとうございました
Posted by 足揉みバンブー935 at 17:31│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。